2018年北陸大豪雪
2018年の元旦は雪の白さも全く無く、「どうせここ最近は、雪も少ない。だからいつもの様に雪の少ない暖かい冬になるに決まっている。」と思っていた。
元旦朝の尾山神社。いつもの様に初詣客で賑わっていたが、激しい混雑は無くて良かったが・・・。曇天とは言え、青空が少しばかりか見える。
正月が過ぎてしばらくすると雪が降って、北陸の冬らしい天候となった。
ようやく除雪機が活躍し始めた途端に、それの発動機のセルのロープが切れてしまった事で使えなくなり、ホームセンターへと修理となってしまい、暖かい冬が急変するかの如く、非常に寒くなった。
金沢の冬の恒例行事である、金沢城址公園での出初式での放水。日本三大鳶である、加賀鳶の写真は無く、申し訳ございません。
一月中旬の大雪は、40~50㎝程度と「やや多いかな?」との感じであった。しかし、その時には除雪機が修理に出されてしまったために、スコップとスノーダンプによる一日掛りの重労働となってしまった・・・。
そんな中でも、出張による受診を待っている患者様もいたので、訪問施術に行かねばならない、患者様の健康と喜びの笑顔のために。
以下の様な雪では車が動けないので、路線バスと徒歩での往診となった・・・。
雪の天徳院は非常に美しい・・・。
一月中旬からは、今までの雪が降る今まで通りの北陸の冬らしい天候となり、却って落ち着きはした。その間、多少暖かい時期もあって、除雪作業をする必要もない晴天もあったが、「曇り時々雪」や「曇りのち雪」の天気予報が続く様になる。
このため、津幡へのボランティア出張が積雪による道路事情の悪化による延期や鉄道や航空便の運航停止、石川テレビや北陸放送のテレビアンテナへの落雷による放映困難などと言ったトラブルも起こってしまった。
こうして、多くなった雪や寒さに慣れて行った途端、福井県と石川県を中心とした北陸地方に大寒波が襲い、昭和56年の「56豪雪」以来の大豪雪となってしまった。その時の心境は「今年になってからは、日本各地で大雪に見舞われてしまっている。雪とは縁の薄い、関東や西日本の太平洋側や九州や瀬戸内地方でも・・。このまま行くと、世界全体が氷河期に入ってしまうのでは・・・。」であった。
早速、除雪機も直ったばかりなので、フル活動する事が出来て良かった。
しかし、それも束の間。
セルのロープが切れてしまい、修理に出そうとホームセンターへと早速電話をした。しかし、ここの所の寒波で、除雪機の修理の問い合わせや予約も多く、相手方からの空き待ちとなってしまった。最悪、春まで待つしかない・・・。
この様な状況下での除雪は、過酷であったし、只でさえ寒くて厳しい冬が、益々身に応えてしまった。
下記の様な状況だったので、吹き溜まりに位置している私の家の周辺は、観測地点よりもかなり多く、1メートル近くの積雪があった。
家の駐車場の積雪が激し過ぎたため、車一台分を通す幅にした上でかつ舗装道路を見せて行く為の作業を完了するのに、約3日間を要した。
また、屋根雪も酷くて、いつ屋根雪が落ちるかそれとの屋根雪の重みのせいで、駐車場や家の屋根が押し潰されてしまうのではないかと思う程・・・。
隣の家の塀が見えなくなり、玄関の横のガラスが押し潰されてしまう程の凄さとなった、雪の壁。本当に恐ろしい・・・。
この当時の福井県内では、主要幹線道路の国道8号線の福井市から小松市までの約50㌔の区間では、数千台もの自動車が立ち往生。それが解消するまでは2~3日を要した。また、金沢から福井県内の北陸本線が全日運休。そのため、北陸から名古屋や大阪方面へ行くのに、北陸新幹線と東海道新幹線とを東京経由で乗り継ぐ形となってしまった。これにより「北陸新幹線がどんな悪天候にも非常に強い。」との高い評価を得る事が出来た。
スーパーやコンビニなどでは、物流が滞ってしまったため、食料品や雑誌も店舗の陳列から消えてしまった。
主要道路が除雪されたとしても、排雪の山が道脇に溜まってしまったために道路の車線も減り、道路の渋滞やバス便の遅れが頻発。生活道路や脇道は、場所によっては未だに除雪作業が完了していない所も多々ある。
2月10日現在では、除雪作業が進んでいる事から、以上の様な混乱も少しずつではあるが、解消されている。
その一方では、急に暖かくなるため、降雨による水分量の増加に伴う表層雪崩や屋根雪の崩壊に伴う事故の恐怖も出て来てしまいました。
この様な豪雪のため、往診業務も路線バスと徒歩によるものでしたが、1月中旬当時の状況よりも酷く、バスの迂回運転もあった。このため、多くの利用客が困惑・・・。
ようやく、2月10日付で私の車による往診とはなったが、道路状況も悪いため、ひょっとしたら公共交通機関の利用となってしまうかも知れません。
その一方、ここ最近の観光客の増加によって、金沢の美しい雪景色を楽しむ姿を見かける事が多くなりました。 雪と氷に覆われた、大手掘。
このような事から、「雪は我々生活者や仕事に携わっている方々にとってみれば、非常に嫌なもの。しかし、観光客やスキーヤやスノーボーダー等のスノースポーツに携わっている方々に取って見れば嬉しくて楽しいもの。」なのでしょう。
腰や膝を痛めてしまった自分自身としては、今年の豪雪は最悪。
雪国に住んでいる我々にとって見れば、そこから生み出された恵みにも感謝しなければならないと思うと、また複雑だ・・・。
« 平昌オリンピック開催について思う事・・・ | トップページ | ここ最近、気を付けなければならない事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和5年という、一年間を振り返る・・・。(2023.12.31)
- 奥能登地震(2023.05.05)
- 2022年ももうすぐ終了(2022.12.31)
- 一日遅れの氷室の日を迎えた、私自身に対する思い・・(2022.07.02)
- 2022年初の投稿(2022.03.06)
コメント